行橋市医療的ケア児在宅レスパイト事業が始まります
行橋市では在宅の医療的ケア児の看護や介護を行う家族の負担軽減を図るために、訪問看護ステーションを利用する家族に対して、令和4年4月からその費用の一部を助成する事業を開始します。
◇対象者
人工呼吸器管理、たん吸引や経管栄養などの日常生活に不可欠な支援(医療的ケア)を受けており、かつ、以下の要件すべてに該当する障がい児を看護する保護者等
1.行橋市内に居住し、住民票を有すること
2.0歳から18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にあること
3.在宅で同居の障がい児等の保護者又は障がい児等の介護を行う者による介護を受けて生活していること
4.医師の訪問看護指示書による医療的ケアを必要としていること
5.訪問看護により医療的ケアを受けていること
◇対象となる経費
指定訪問看護ステーションが在宅の医療的ケア児を訪問して行う看護(健康保険の対象となる訪問看護を除く)にかかる費用。
◇利用上限
年間48時間/1人
◇利用者負担
1割(30分あたり375円)
※生活保護世帯、市町村民税非課税世帯は無料
◇申請方法(利用者)
利用訪問看護ステーションを通して次の書類を提出してください。
行橋市医療的ケア児在宅レスパイト事業利用(変更)申請書様式.doc(38KB)
◇事業者登録方法(訪問看護ステーション)
行橋市医療的ケア児在宅レスパイト事業を行う事業者として、市の登録を受ける必要があります。
次の書類を提出してください。
行橋市医療的ケア児在宅レスパイト事業業者登録申請書.doc(42KB)
◇助成の方法
行橋市と登録事業者で委託契約を結び、委託料として訪問看護ステーションに支払います。
訪問看護ステーションは、利用実績のあった翌月10日までに次の書類を提出してください。
行橋市 福祉部 地域福祉課 障がい者支援室(1階20番窓口)
電話番号:(0930)-25-1111 (内線1153)
E-Mail:shougaisyashien@city.yukuhashi.lg.jp
FAX番号:(0930)-22-7952